『身体能力の向上方法』について byかんとく

関学高等部の野球部が、夏の甲子園への切符を手にした。

70年ぶりだそうだ。

めでたい。

思えば最近は甲子園常連校以外にも、早稲田も慶応も付属高校が活躍していた。

私見だが、高校進学、または大学進学の入試勉強に囚われることなく、

継続的、体系的に練習できる環境だからなのではなかろうか。

文武両道とはいいことだ。

頑張ってホシイ。

・・・・・

それはそうと、高等部の伝統で素晴らしいと思うのが、走り込みだ。

昔、F号館が出来る前、アメフト部と野球部が練習していたグランドの周りを

彼らはぐるぐる走り回っていた。

高等部の人間が総じて基礎体力があるのは、

そのランニングの時間があるからだと考えている。

思えば毎日走ることは、人間誰しも怠惰な部分があるため、中々できない。

しかし、システムとして走らなあかん環境であれば、

体調が悪いときは別として、毎日走らねば仕方が無い。

勉強するにも、仕事するにも体力があれば、乗り切れるレベルが高まる。

70年かかったが、その結果が甲子園への切符につながったのではなかろうか。

・・・・・

そういう意味でワタクシが、総選挙後の政府に立案してホシイものアリ。

小中学校は”ゆとり教育”が叫ばれる前から、週休2日制になっているが、

これがために授業時間は少なくなり、結果としてかつて日本が強かった

算数の分野でも他国に学力面で負けつつある。

かつてのような不動の1位というわけにはいかなくなった。

いまさら週休1日制に戻すことはできまい。

ということでの月金の授業を7時間制にする方法もあるが、先生方が大変だ。

そこで土曜日に自衛隊に行かせてはどうかと、ここ1年くらい妄想。

・・・・・

自衛隊は憲法内に「戦争放棄」を謳っている以上、

その演習はどうしても演習の為の演習となりがちであると思う。

それであるから、ムダという認識を持つ人も多数存在するのであろう。

より有用に自衛隊を活用する方法として、土曜日に子どもらの鍛錬を

任せればよいのではなかろうか。

土曜日に小学生低学年は終日、行進練習しておけば体育祭の前に

先生方がキーキー言いながら、行進練習をさせる必要もあるまい。

また小学生高学年になれば、例えばキャンプのやり方を教えるのも

一つのレクリエーションとして成り立つし、

遭難して無人島で独りになっても、生きていく方法を身につけられるかもしれない。

中学3年生になったら、実際に無人島で3日ぐらい過ごさせるのも

いい記憶かどうかはさておき、思い出になるだろう(ニヤリ)。

・・・・・ 

というのも、大学時代の先輩が自衛隊の幹部候補生にいる。

4年前にはすでに小部隊を指揮していたらしいが、いざ野戦の際の準備なのか

たまに山の中で「ただいまより、イチサンマルマルまで解散とする!

各自食料を集めておくように。新人の○○は火をおこしておくように!

以上解散!」

とやったりすることもあったらしい。

いいノウハウだと思うので、都会っ子には新たな刺激になろうと思うが如何か。

とはいえそんなことになれば、すわ軍国主義の再発だと、言われるかもしれないが。

by 昨今、学生の体力とかチームワークとかが落ちたと思うので、

2ヶ月くらい自衛隊に入れようかなあ、という妄想をよくしている、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください