『納涼』について byかんとく

暑い。

昨夏も書いたが、我が家(=ワタクシ)はクーラーを是としない家訓。

この家に越してきて、クーラーを使ったのは数えるほど。

しかし、嫁は「アチキは体が弱いので、酷暑には耐えられないでありんす」と言う。

困った。

普段、電力会社は嫌いであるが、我が家におけるこの時期だけでも

同盟を結ぼうかと思う。

極々貧しいわが家庭にとって、クーラーなんて以ての外である。

・・・・・

ということで、涼める方法を考えて本屋にいくと発見(にやり)。

『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』(荒木飛呂彦著、集英社)

なかなか面白い。

そもそも”JOJO”の世界は、ホラーを体現する表現の宝庫である。

だが、この本の最初のホラーの記述はアカデミー作品、

ヒューマンドラマ、アメリカンドリームの「プリシャス」であった。

さすがである。

あまりにホラーを極めるあまり、表現が奇抜になり、

「花京院、レロレロ」など、コメディーになってしまう作者だからか。

(近しい感性に“グワシ”というコメディー表現を使う、媒図かずお先生がいる。

『漂流教室』の“関谷”の存在表現なぞは怖い。

というか、景観も社会資産という現代において“赤と白の横じま邸宅”を

建てることと、その発想者たる存在がホラーであるが)

だから「プリシャス」の奥底にあるホラーに気づくのであろう。

読んだその後に「プリシャス」見たらたぶん驚くだろう、ワタクシは(にやり)。

・・・・・

と、まあ書いていて。

上述の書当然、購入したのであるが、

もう一冊購入“JOE-JOE”。

『それでもやる』(辰吉丈一郎著、小学館)

ボクシングしてた人に問いたい。

これ以上の恐怖があるか?

2011062922530000.jpg

↑ いろんな意味で、マジか!?

by 辰吉さんはボクシングを始めるきっかけであり、決して馬鹿にできない

カリスマ的な存在として崇めているが、そこまで彼を駆り立てる

人間の深層心理に対して、そう思わざるを得ない、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください