『強豪の指導者』について byかんとく

本日、勝手に一人で、小学生低学年レベルのトータル2時間の遠足を敢行。

半球西宮北口(仮名)から半身西宮駅(仮名)を経由して、西宮香風高校へ。

夕方は西宮香風高校から、ホームセンターの硬軟(仮名)を

経由しいの、登ってる甲子園(仮名)。

飲み会のあとは、Jr甲子園愚痴(仮名)から半球西宮北口(仮名)へ。

先ほど帰宅。

いちいち(仮名)を打ち込むのがめんどくさかった(にやり)。

・・・・・

さて、本日は高校生の合同練習会。

西日本を中心とした高校生が集まり、スパーリング数は約100。

西宮香風高校の先生方をはじめ、兵庫県連盟の皆様お疲れ様です。

ならびに、遠方はるばる車を走らせて参加された高校の指導者の皆様

頭が下がります。

年の瀬の、師走といわれるこの時期に、まさしく先生が(車を)走らせている。

きっとご家族はブーたれていることでしょう(にやり)。

しかしどんなときでも、生徒たちに勉強の機会を与えるという

真摯な姿勢があるからこそ、少子化のこのご時勢でも

やはり強い高校は、いつまでも強い高校であり、

育てるのがうまい高校の生徒は、強い生徒となり続けるのだと思いました。

機会があれば、関学ボクシング部の面々にも、

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

by ホームセンター硬軟(仮名)にて、ペンキを買ったので、

明朝、門扉を塗ってから、明日の合同練習に顔を出すつもりの、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください