『暑さ対策』について byかんとく

あおいそら、しろいくも。

沖縄にて開催中の高校総体。

ボクシング競技は明日、決勝。

まだ身体の出来上がってない高校生にとっては疲労のピークだろうが、

最後まで頑張って欲しい。

・・・・・

オッサンであるかんとくの肝臓も、そろそろ疲労のピーク。

毎日毎日の修行がつらすぎるからな!

スポーツドリンクだけでなく、この季節の仙豆の旨すぎるので、

そんなに飲むつもりもないのに、スポーツドリンクがすすむこと、すすむこと。

なもので、今日は早々に帰宅し、走ってみる。

だって暑いもの。湿度だってすごいもの。

高級住宅街の中の我が家にいるより、外で走るほうが涼しいとは如何に。

普通に家におるだけで暑いのに、しかも走って帰ってくるとさらに拷問。

こうやって監督は、夏合宿に向けての暑さ対策が完璧になりましたとさ(にやり)。

・・・・・

さて、戯言はさておき。

ほんまに暑さ対策、しといてください。

熱中症とかになられると周りの人間は対処であたふたするし、

何よりせっかくの夏合宿で、教えたいことが教えられない。

ただ練習をして、飯食って、風呂はいるだけで。

ほかの部員といつの間にか親睦が深まっているものである。

熱中症になって入院なぞすれば、そういったものも逃すことになる。

・・・・・

では暑さ対策とは何か。

動物の身体というものは、自分の存在する環境に適するように

勝手に調整する能力がある。

暑さ対策とは、暑い中で行動できる調整のできる身体作りのことである。

そのためにすべきことは、

①まず外気に慣れる。

いわずと知れたことで、クーラーの効いた部屋の中で

いくら運動する能力があったとしても、暑い中ではそれがそのままできない。

なぜならば、汗腺の開閉に身体が慣れてないからである。

外気に慣れるには、いきなり太陽の照りつける路面を走ればいいのではない。

命がいくらあっても足りない。

まずは、朝あるいは日が沈んでから、LSDを行うこと。

いきなりマックスパワーで走るらないように。

暑さ対策のランニングのためのランニング、位でかまわない。

・・・・・

②さらに暑い所になれる。

サウナに入る、あるいは海に行く。

むせ返った蒸気や、照りつける太陽、外気に慣れる。

しんどい時は水風呂に浸かる、海水に浸かる。

③自律神経を鍛える。

交感神経、副交感神経を交互に刺激することで、

環境に即時対応できるようにする。

毎日風呂に入って、湯船に浸かる、冷水シャワーを浴びる、

湯船に浸かる、を繰り返す。

④ビタミン、ミネラルを意識して摂る。

汗をかいたら、塩を摂る。のどが渇いたらオレンジジュースを飲むなど。

それでは皆さん、がんばって(にやり)。

by かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください