『わしらの若いときは・・・・』について byかんとく

いやはや。

久々に書くと、何を書いていいのか迷う。

まあ、久々に勉強するとどこから手をつけていいのかアタフタ。

久々に仕事すると作業の流れが滞る。

久々にスパーリングすると、即時対応能力が落ちる。

それと同じことであろう。

作業のオートマティック化こそ、ミスを少なくし、

かつ次のミッションを具現化するための余裕を生む。

部員諸君にはぜひ覚えておいてほしいものである。

・・・・・

さて、本日も丁稚先の業務をとっとと終わらせたので、

迷える部員たちの話でも聞こうかと思い、メールしてみる。

本日は、次期幹部学年で暇人を探す。

前田しかいなかった。

残念だ。

・・・・・

前田曰く、先般ミーティングをしたようである。

鬼軍曹マリリンからもメールをもらっていたので

その混乱具合を把握できたのがよきところか。

よきにつけ、悪きにつけ、今年の3回生は

己がスタイルを主張する人間が多いと思う。

それが「船頭多くして。。。」にならぬように体制を整えるのが

わが(かんとくの)仕事である。

・・・・・

ということで、指針をだす。簡単なことである。

ワタクシのしたいことは「KGボクシング部が日本の大学のクラブで

№1のチームになること」である。

そのための3回生への指令は一つ、そのための礎を作れ。

今の3回生はセレクション入学がゼロである。

だからこそ、ボクシング競技でなく、ボクシング部というものを通して

必死になるべきものの答えを作らなければならない。

と、その前には誰よりも学ばなければならない。

その結果として、誰よりも強くなることとなるだろう。

当然来年は、1部優勝ですわな(にやり)。

・・・・・

新幹部学年に問われるのは、まず「結果を出すこと」である。

「結果を出す」ために必要なことは2点である。

その一つは、「個別戦力の増強」であり、

もう一つは「戦力増強のための環境整備(戦力者はアホだから

環境整備なぞ気づく人間が少ないため)」である。

「個別戦力の増強」のためには、「質の高い練習」の「絶対量」を増やすことである。

しっかり練習しなはれ、が基本である。がその後の工夫はトップダウンで行い、

あぶれそうな者は、近くの人間がフォローしていくことであろう。

「戦力増強のための環境整備」の一番は、OB会へのアクセス頻度を増やし、

金品を巻き上げ(にやり)、必要な人員・備品などの確保と管理であり、

他部署との交渉によって、戦力者へのマイナス負荷を最少にし、

プラスとなるものを最大限に活用することである。

・・・・・

目下の目標は1部優勝である。

がそれだけでは終わりたくない。

たとえば強豪を倒し、関西リーグの№1になるとするなら、

まあいいんじゃないですか、と思う。

ただそれはベターであり、ベストではない。

なぜならば世の中にはボクシングチームどころでない、

すばらしい人材を育てるチームが無数に存在する。

たとえば、関学ファイターズである。

たとえば、ディベートの強豪大学であり、研究室である。

それらをしのぐものを具現化するために、各部員は今必死になってほしい。

・・・・・

勝てば良いのではない。

が、勝てないことでの悲しさ、虚しさを味わった代だからこそ、

3回生に期待したいのである。

OBや連盟関係者に、かんとくが現役だった代以上に評価されてホシイのである。

とある大学の指導者が、リーグ戦でこんな風におっしゃっていた。

「かんとくが4年生のときの、あの訳のわからない程のスタミナがあるチームなら、

今年のリーグ戦1部でも優勝してるわな」

(セレクション入学、4回(かんとくの代)0名、3回生1名、2回生1名、1回生2名)

by 今では階段上るだけで息が切れるけど、体育会で評価されたことのあるかんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください