『そういえば』について byかんとく

関学スポーツを見ていると

各部が初等部に行って

其々の競技について教えている模様。

いいことだと思う。

早いうちから其々の競技の身体の使い方を

一度でも触れているとその後の身体能力形成の上で

いい影響を与える。

・・・・・

ただ、ボクシング部の初等部訪問なんてことは聞いたことがない。

多分、部員が隠してコソコソしていることは無いだろうし、

仮に隠してコソコソしていても嗅ぎつけるのがワタクシである(ニヤリ)。

タッチボクシングとかは、空間認識能力を高めるいい運動だ。

あと縄跳びはボクシング部の専売特許だと思う。

とは言え、どこの小学校にもボクシング部はない。

だからわざわざ呼んでやろうという気にならないのかも知れんな。

ワタクシが先生の立場なら呼ばん。

・・・・・

そういえば、ワタクシがよく推薦している漫画の『がんばれ元気』(小山ゆう著)のなかで

元気ちゃんが小学生の頃、早朝ロードワークをしていると

新聞配達をしている一級上の火山尊(たける)に出会った。

小学生でロードワークをしている元気ちゃんも元気ちゃんだが、

火山尊は新聞を配りつつ、電柱と電柱の間でダッシュ、スローを繰り返すという

まるで小学生にあるまじきロードワークの方法をとり、

さらにボクシング部所属、スパーリングしていた。

今、そんなことをする小学生がいたら、ワタクシはこういうだろう。

「小学生でそんなに身体をいじめていては、成長が阻害されるよ」と。

というわけで、小学生には小学生向けのボクシング教室。

競技人口拡大のために、考えてみても面白いかも知れない。

byかんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください