本日、夜当番の為、会社で大好きな仕事をしていると、着信アリ。
びっくりしたが、携帯を見るとメールであった。
テスト終了後に開催されるフレッシュマンキャンプに
1回生が参加するのだが、
カネヤンがリーダー、ケンチャンが副リーダーをするという。
まあ、ボクシング部だけで班を作っても全く意味の無い会になるので、
おそらくランダムに班分けされていると思う。
(ワタクシが参加したときはそんなだったと思うが、
もう干支が一回りした大昔の記憶なので曖昧)
まあ、あれだ、とにかく仲良くなることだな。
それが一番大事。
・・・・・
ワタクシの曖昧な記憶では、フレッシュマンキャンプは
対して面白い行事ではなかったと思う。
(体育会本部の皆様、申し訳ない。。。)
ワタクシの場合、リーダースキャンプの記憶と
ついつい比較してしまうのでそんな記憶になっているのかもしれないが、
もう一つ考えられるのは、自分から何かを得ようと行動してなかった
という部分も大きかったように思う。
・・・・・
これまたワタクシの偏見の話になるが、
概して、アメリカンやサッカー、ラグビー、野球部の連中は楽しんでいた。
逆にマイナー系競技のやつらは「何でこんなことせなあかんねん」と
愚痴っていたのを何度か聞いた覚えがある。
まあね、好きでその競技をしようと思って部活に入ったのに、
関係ない(と思ってしまう)行事だから仕方の無いことなのだが。
だが、どうせ嫌な事でも参加せなあかんなら楽しんだほうが良い。
どうせなら、周りを巻き込んで楽しく行動し、
他の部の奴と今のうちに仲良くなっておこう。
人は楽しんで行動している人間に集まる習性があるものだ。
かつてこんなことを言った人がいます。
”面白く なき世の中を 面白く 為すは人の 心なりけり”
まことその通りであると思うが、さて、誰の言葉でしょう?
・・・・・
さて、ワタクシは本日より旅に出ます。
先般の3連休が出勤日とかぶっていたことから
上司に月曜までの三連休を頂いた。
沖縄に行ってきます。
何をしに?
愚腐腐、それは3ヵ月後くらいに書きます。
by かんとく