『学生連盟会議』について byかんとく

本日、大学の練習に赴き、その後学連会議に参加。

12月12日になみやはドームで開催される大学王座の役割分担と、

来期リーグ戦の打ち合わせ。

午後2時開始、終了午後5時。

あーしんど。

・・・・・

前にも書いたが、AIBAが階級変更を発表した為、

日本連盟もそれに準ずることとなった。

開始は2010年4月より。

つまり来年のリーグ戦から階級変更が行われる。

フェザー級は消滅、その代わりにLF、F、Bの体重が数kg増える。

今までの1部リーグは9人対抗でLF,F,B×2,Fe,L,Lw,W,M。

2部リーグは7人対抗でLF,F,B,Fe,L,Lw,W。

フェザーがなくなると、1部リーグはFを増やすかLを増やすか。

2部はMを追加するか、それともF,Bあたりを2名にするか。

各大学のメンバー編成上のことでもあり、かなり長丁場となった。

・・・・・

本来なら、従来の形に合わせてF級を追加すべきなのであろう。

やはりセレクションで入学した者は軽量級の学生が多いため、

彼らの活躍場所を確保すると言う意味では。

だが、1部でL級を増員、2部でM級を増員することにも意味がある。

例えるならば、現在の学生は60kg以上体重があるものがほとんどであるし、

他の競技をやっていた人間で、運動能力の高い者も60kg以上あるものが多い。

そういう意味ではL級の増員は世間の現実に適している。

また、2部でM級を追加することは、各大学とも将来的に

1部リーグを見据えたチーム編成をしやすくなるとも言える。

そういった『現在のボクシング部の現実』と『現在の世間の現実』、

『将来的にボクシング競技が発展していく為の理想』というものが

複雑に絡み合う、非常に難しい問題であった。

そういった意見を集約し、近畿連盟へ話を持って行ってもらうこととなった。

ま、どうなろうともやるべきことに大差はない。

チーム編成の上ではマイナーチェンジの範囲内のことだ。

・・・・・

そんなことより、現状の憂うべき点として、学連の学生というものがある。

皆、真面目な学生なのであろう。無断欠席とかしないし。

だが、オトナが主導権を握りすぎているのか、

それとも昨今のゆとり教育の影響なのか、

会議での学生の発言がないことが気になる。

その場にきている限り、その学生はその大学ボクシング部の代表なのである。

・・・・・

別に何でもかんでも言葉にせい、ということではない。

どうせなら、学生同士で色々と語り合えるようになってホシイと思う。

そういう意味では、半数を占める大人は邪魔なのかもしれないが

じゃあ学生に任せてたとして、連中が集まって意見交換、

並びに集約できるかというのも微妙。

私が学生であった頃(12,3年前)でさえ、それは難しいことであったし。

しかしながらも、その艱難に向かい越えた先には、

ただボクシングをやっていただけでは学び取れないようなことが

多々存在するんだけども。

そういう意味では、先般読んだ『ギャルとギャル男の文化人類学』に登場する、

イベサーの代表の行動力や責任感ってすごいんだなあと思う。

まあ、良きにつけ、悪きにつけ、どんな組織でも代表者にはそれが必要であるし、

そのためには、疑問に思ったことを放置しないもんだしね。

by かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください