本日の練習(9/21)について byかんとく

本日から大学は秋学期が始まった。

仕事好きのワタクシは、これから入浴後、夜勤で出社。

世間的には行楽地への往路復路の双方で渋滞の模様。

寂しい三十路ボンバイエ。

・・・・・

連休とはいえ、仕事以外に特にすることのないワタクシは一昨日、

加古川市民に出る人間で自主練するなら行くというメールを出し、

そして本日来ていた人間の練習に付き合う。

山Pと貝と羽賀ちゃんのミットを持つ。

芳賀ちゃんは練習日誌にも右ひじが痛いと書いていたので、

距離、ジャブ、右ボディーの練習。

山Pと貝はミットの後に、ロープ際での攻防練習。

やっぱり試合で追い込まれる場面を想定しておくことは大事だ。

世の中的にこれを危機管理能力といい、対処の方法を事前対策という。

双方非常に大事。

・・・・・

とはいえ、今日練習したことが明日すぐにできるわけではない。

試合ですぐ出せないかもしれないが、「いざ」というときの為の準備だ。

そういうときを予測し、積み重ねていくことが、

最終的にはどんな相手にも対応できる能力となる。

目の前の試合の相手の技術云々なんて、付け焼刃的なものではなく、

まずはその付け焼刃が今あるものからちょっと修正するだけで

使えるほうが反射的にも対応しやすい。

やっぱり日々の練習、そしてその機会を積極的に求めることだろう。

by かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください