『学問とは違う意味での学び方』について byかんとく

先般、料理教室は予習していた麻婆豆腐であった。

旨かったが、メンバーに恵まれなかった。

前回のメンバーの一名が欠席したので、冴えないオッサンが加わり、

4名1組の班にて調理。

冴えないオッサンは本当に冴えなかった。

・・・・・

冴えないというのは料理のことではない。

調理はソツなくこなしていたが、

私も含めたメンバーが楽しい雰囲気を作ろうとしていたのに、

それを理解していない模様。

2名1組で料理する上でも、相方とコミュニケーションもとっていなかった。

おまけに後片付けをしているメンバーがいるのに、

さっさと食っていた。食うなら食うで一言もない。

ああいうのはよろしくない。

切り替えて、本日は早々に次回の予習でロールキャベツ。

しかしスープもコンソメしたのはまずかったか。

味噌、コンソメ以外のスープも作れるようになろうとおもいつつ。

2009052520230000.jpg

・・・・・ 

さて、本日は仕事が休みであったので、部室に赴く。

休講明けなので授業もあるため、出席者は少なめ、1年生多めであった。

ということで、宮本と石丸には神戸学院の軽量級対策をさっさと施し、

新人に距離、そしてパンチとガードの関連性について説明しながら、

離れた距離でやる練習方法をコーチする。

これを取り入れたのは、だいぶ前に書いたニールと

関大のアレックスとのマスを見て感じたことが、きっかけである。

・・・・・

奇しくも本日帰宅後、読んでいた桜井章一著『人を見抜く技術

~20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」~』にも

これと関連する記述あり。

著者、麻雀の達人で現在は麻雀道場を開いているが、

この著書の要旨はバランスについてであった。

上述の件は著書内記述から下記。

・・・・・

「学問やそのほかさまざまな専門分野を学ぶ上で、自分より知識のある人、

もしくは自分よりその分野に深く関わっている人からものごとを

教えてもらうのは当然のことだ。

いわゆる”できる人”たちからいろいろなことを学ぶ。

しかし、それが”人生を学ぶ”ということになった場合、私はその学ぶ対象に

”できる人”を決して選ばない。私が人生を学ぶのは”出来る人”からではなく、

”できない人”からだ。

人は、あるレベルに達すると(達したと思っているのは本人だけ

だったりするのだが)、そのレベル以下の人からは学ばなくなる。

学ぼうとするのはたいてい、この人は『自分より上』と判断した人からばかりだ。

たいがいの人が”能力のある人”を敬っていくようになってしまう。

でも、私は違う。”できない人”を見て、『なんでできないんだろう?』と考え、

そこから学んでいく。

私は別に、能力のある人をバカにしているわけではない。

ただ私は、何かに秀でているからといって、その人から教えを請おうとは

思わないだけなのだ。それよりも、”できない人”に断然興味がある。

『なぜできないんだろう?』『人間って、なんでこうなってしまうのだろう?』と考える。

そこから学ぶこと、得ることのほうがはるかに身になるし、

自分を成長させてくれる。」

「本当は、学者や大学教授などのように、世の中から”能力がある”と

思われている人こそ、”できない人”から学ぶ姿勢を持つことが大切なのだ。

余談だが、かつて”得ることと捨てること”のバランスの取れている

大学の先生に一人だけお会いしたことがある。

それは、京都大学の名誉教授である数学者の森毅先生だ。

森先生は私がそれまでに会ったどの大学教授とも違っていた。

数学の大家である森先生がこうおっしゃったのだ。

『統計学ほどあてにならないものはない』と。

数学者のトップでありながら、数学を否定するようなことを平気でいう。

この話を聞いたとき、『ああ、この人はやっぱり数学者のトップなんだな』

とわかった。頭ではなく、体でそう感じたのだ。」

(上述p.123~126)

・・・・・

ワタクシが、一年生に今日のような教え方がいいなと思ったのは、

上述の通り、ニールとアレックスのマスを見たことがきっかけである。

はっきりいって、当時は二人ともヘタクソであった。

当たり前だ。今までの経験がないのであるから。

でも彼らが熱心に練習している姿勢から、そういう一つのセンテンスを

得させてもらった。

”できない人”からも学ぶ姿勢を失うのは、ワタクシ自身にとって

非常にもったいないことであると気づいた。

そう考えると、上述の冴えないオッサンも、どこかの大学の主務も

ワタクシに、わざわざそれを教えてくれているのかもしれない。(ニヤリ)

by かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください