『around the corner』について byかんとく

マウスが壊れた。無線のセンサー式だったからか?

PCとともに購入して1年。

有線のボール式のだと、消しゴムのカスのようなゴミが定期的に詰まっていたが

それを取り除けば5年くらいは使えたように思う。

そういう意味ではセンサー式より、物理的なモノの方が長持ちだ。

今TVは嫁が実家から持ってきた液晶の36Ⅴを使っているが、電気代をよく食う。

前に使っていたブラウン管式テレビデオは20インチだったけれども

全然電気代を食わなかった。しかも全然壊れなかった。

最新式の物が良いとは限らないものである。

某米国飛行機メーカーの中型機も、一向に再出発の見込みが立たないみたいだし。

でもあれ、おそらく日本の部品メーカーのせいじゃないよねぇ。

毎度毎度、全くよくやるよ、米国のおエライ方々は。

・・・・・

さて、表題の件。

英語の勉強、そろそろプラトー感(plateau)に襲われつつあり。

という事でまた本に手を出す。

『となりの億万長者~成功を生む7つの法則~』(トマス・J・スタンリー

&ウィリアム・D・ダンコ著、斎藤聖美訳、早川書房)

ちょっと気が緩むとすぐにお金持ち関係の本である。

この監督は一体何を考えているのであろうかとお思いだろう。

ワタクシもわからない(にやり)。

・・・・・

そんなことはさておき。

日本版は1997年初版で、結構売れた本であるという。

ワタクシのバイブルである『金持ち父さん貧乏父さん』の3年前の出版。

『金持ち父さん貧乏父さん』には、「貯蓄ばかりに励んでも仕方なかろう」的

記述が散見されるが、この書籍への対比も少なからずあったのではなかろうか。

内容は全米の金持ちがいかなる生活を送っているか、

アンケートとインタビューを行った事から浮かび上がってきた真実、という事。

書籍内から引用すると金持ちになった人は、アメリカ人のくせに

「予算を立てて出費をコントロールしたからこそ億万長者になれたし、

今も裕福に暮らしている」(『となりの億万長者』p.56)と言う。

また高校中退で億万長者になった人間はその理由を

「いつも目標を立てて、努力したからでしょう。その日の目標、その月、

その年の目標、そして人生の目標をいつも定めています。私なんか、

便所に行くときだって目標を持って行きますからね。」(上述著p.63)と言う。

あと興味を持ったのが金持ち比率である。

人数の多い英国系より露国系の方が金持ち比率が高く、さらにマイノリティー

では、その才能が有名になりすぎたユダヤ人の比率は驚くほど高い。

・・・・・

さてその方法は、というと皆様に残念なお知らせ。

ワタクシはまだ63ページまでしか読んでいません。

英語の勉強に時間を取られているので、おそらく読むのに時間がかかるため

興味のある人はご自分でどうぞ。

古本を尼損(仮名)でも、古すぎて安く手に入らないことをアドバイス。

金持ちになるためにまず倹約、図書館に行きましょう(にやり)。

by しばらく日本語を以前ほど目にしていないため、恐ろしく読む速度が

落ちていることを実感して愕然とした、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください