『リミッターの解除』について byかんとく

杉村太郎という人物をご存知か。

3回生なら書店の就活本コーナーで見かけたことがあるかもしれない。

先生と杉村で勘違いなさる方が多いが、

議員になって早々に議員給料云々言って顰蹙を買い、

一期で終わったあの太蔵センセーではなく。

ワタクシがこの杉村太郎氏を知ったのは就職活動期であるから

10年くらい前のことになる。

その当時はエントリーシート郵送、そして履歴書送付の最後のころである。

今のように企業へのエントリーをネットでするはない最後の時代か。

:::::

そのころは自己分析というのが活況を呈していたのである。

そのころに一番有名だったのは、かの有名な中谷彰浩先生である。

(HPでは「転換期」という項目でも書いたが、『面接の達人』の著者)

しかしながら、普通の受験参考書が面白くなかったので、

古文の勉強に「方丈記をひたすら訳す」という変わり者が

人と同じものを同じようにしても面白く感じなかった。

そこで見つけたのが、当時我究館という所の館長だった杉村太郎先生の

『絶対内定』という分厚い本だった。

今思えば、ワタクシは分厚い本が好きなようである。

この前の『木村雅彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』もそうだが、

『金持ち父さん貧乏父さん』とか、『モテる技術』とかの影響をもろに受けている。

“金持ち”も“モテる”も見事にその効用を得ておらんのだが。

:::::

まあそれはそれとして、この杉村太郎先生の著書の中に

先般、『アツイコトバ』(ダイアモンド社)というのがあることを知る。

その一部を抜粋するとこんなのがある。

「死ぬ気でやれよ、死なないから。」

ま、確かに。

過去に自分が死ぬ気でやっていたと思ってた事も、結局今死んでない。

仕事にしても、勉強にしても、運動にしても大体そういうものである。

おおよそ人間にはリミッターがあって、疲れすぎないように

ダメージがたまり過ぎないように身体はできているのである。

だから死ぬ気くらいのつもりで、全身全霊をかけて

何か自分が大事だと思うものに真摯に取り組んでみろ、ということである。

:::::

そんなアツい事をいう杉村太郎先生にみんな興味を持ったかな?

人物評をウィキを参考に書いてみる。

聖光学院高、慶応義塾大を経て、住友商事入社(バブル前)。

現・東京プリン伊藤と“シャインズ”(社員ず)というバンドで活動し、売れる(バブル)。

仕事が忙しくなって、シャインズの活動ができないから転職、人事部で仕事。

その後独立、我究館で『絶対内定』を書く。

我究館があるのにアメリカに行き、ハーバード大学の大学院を卒業。

そのときに英語で苦労したから、海外の大学へ行くための英語塾を作り、

ならびに勉強方法の本を書く。

2011年8月、がんのため死去(享年47歳)。

:::::

ここまで書くと当然言うべきことは、「おいおい死んどるやんけ」である。

でもこれくらいのノーリミッター状態で生きても、30年生きたわけである。

無論、ボクシングのダメージはまさしく生死を左右しかねないので

死ぬ気でやってみろとか、とてもよう言えないのだが、

それ以外のもの(マス・スパー以外のジムワークや、ロードワーク、

ビデオでの対戦相手の攻撃パターンを分析など)は

それこそ死ぬ気でやってもよいかもね。

本気で達成すべきだと思うものがあるならば。

by 原田隆史先生の本をはじめて読んだときに『絶対内定』を思い出した、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください