『終日(ひねもす)、捻くれ』について byかんとく

丁稚先のバックヤードでともに暗躍していた、U君が

このたびの人事異動で最前線復帰することが内定した。

そこでともにバックヤードで盛り上がってきた、U君を送る会をかねて

かつて集会をしていた”秘密クラブ”の会合を京都で開催。

京都議定書を作成した(にやり)。

・・・・・

まあ、ここの読者であれば当然の如くわかっていると思うが、

ワタクシは多分に捻くれている。

捻くれるつもりなぞ一切なかったのに、焼酎(!)高大を通して

スクスク捻くれてきた。

そんな風に人間的にはまったく育たず、口上ばかりスクスクひねくれ過ぎ

育ってきた人間ばかり集まるわが丁稚先。

そんな人間、丁稚先でも当然の如く、すくすく捻くれて育ってます(にやり)。

・・・・・

なんだろう、この感覚。

メジャーでない青春を思い出す会話の能力が高い人間ばかりが

周りにいるような気がするのは、ワタクシだけか。

この会にK君という人間も参加しているのだが、

はじめてその文章を読んだとき、ひねくれすぎだなあと思った

森見登美彦という妙チクリンな小説家と、高校時代友人であったこと判明。

類は友を呼ぶ。

捻くれ者には捻くれ者ラインがある。

by 中高くらいは”bomb”という雑誌に愛着を感じていた、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください