『住もーる』について byかんとく

不動産を見て回る旅、続けております。

ワタクシ本年もすでに一物件見て参りました。

この物件に足の悪い父親のため(売主に値引きを要求するための架空の設定)に、

断熱材入れたフローリングと風呂のリフォームをするからと値引き交渉すれば、

うまくいけば、かなり安く仕入れられるとニヤニヤしていた。

でもこの条件なら“貧困ビジネス”ができるんじゃないか、と思ったので先日

何名かの部員へこんなメールを送ってみた。

・・・・・

「もし君たち(一斉送信しています)が、一人暮らしをするとして、

ボクシング部の寮(シェアハウス)があった場合、二万五千円ならどう思いますか?

場所は小林(仁川、逆瀬川の間)とします。

六畳一間鍵つき(まあまあきれいなワンルーム並み、中古ながらテレビつき)、

2人の同居人あり(他の部員で部屋は個室)、トイレ、風呂、台所共用。

コンビニ徒歩2分。寮則は七則。

1、女性の連れ込みはダメ

2、寮内の飲酒喫煙禁止

3、台所で調理する際は移動禁止(火の管理のため。宅急便とかきたら無視すべし)

4、1週間ごとに寮生で共用部分の掃除をまわす(風呂、台所、ゴミ出し)

5、寮内での人間関係は管理人に随時報告(定期的に管理人に連絡)

6、外出時は必ず自分の部屋と外鍵をかける。中に他の住民がいても施錠は必。

7、ならぬものは、ならぬのです。」

・・・・・

さて、集計の結果。

とりあえず、現状の返信は8通中、5人は住めるという話。

住めるという人間のうち、2人は大学の寮だから、実質的には3/6か。

彼らにとっては寮則もそんなに厳しくないしという認識になるのだろう。

逆に実家に住んでいる人間は「寮則が厳しいし、一人暮らしなら

学校の近くで探す」という尤もな反対意見。

住まないという意見のうち、ワンルームに一人暮らしの人間には、

「悠々自適な時間がなくなるというのは厳しい」とのこと。

あとは「自分の一人暮らしにはキツイ環境なので住まない」けど、もし自分が

大学までの通学に1.5時間とか微妙に遠い場合はセカンドハウス的に使うという者も。

・・・・・

他の意見もあるので、管理人さんにこの寮則への質問に応えていただこう。

Q「タバコはわかるが、酒の禁止の必要はあるのか?」

Q「大学生になったんだから、女の子位連れ込んでもいいじゃないか?」

Q「3人という人数は微妙じゃないか、2人でもなく多人数でもない」

管理人「トラブルになりやすい要素を排除するために寮則を設定してみました。

2人ではなく、3人という複数人にしたのはいざシェアハウス内で

2者に対立があった時、第三者が存在しているという状況を作るということです。

きっちりした体育会の寮ならば、上下関係があるので、酒のトラブルは

急性アルコール中毒位にできるかもしれないけども、弱い上下関係は

酔っ払ったときにそれに対して強い反発心が沸いてこないとも限りません。

女性の連れ込みについては、もし彼女のいない同居人がいたら可哀想でしょ。

昔のワタクシは可哀想だったから言っているのです、

その同居人の気持ちが痛いほどわかります(にやり)。

まあ冗談はさておき、男女のトラブルは厄介で、もし厄介な女性だった場合

同居人が巻き込まれる事故になっても困るわけです。」

・・・・・

とまあ、買ってもいない物件をネタにしたアンケートにもかかわらず、

返答頂いたみなさん、お付き合いいただきありがとう。

でも大学の周りの物件に、ワンルームが爆発的に増えた原因は、

元々そこにあった下宿とか寮とかを潰し、建て替えたため(恐らく学生の要望)。

でも果たして今後もご両親が、一人暮らしの学生に対してワンルームで

生活できる仕送りを送り続けられるか、今後の日本の経済環境は不透明だろう。

変わっていく環境の中でも、学ぶ環境・施設さえしっかりしておけば、

昔の学生みたいに「一人暮らしの学生=狭い部屋」で過ごしてみても良いんじゃない?

by 大学時代、一月5万位(寮費1万5千、食費2万、書籍など雑費1万5千)で

そこそこ楽しく生きていた、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください