『伝統文化の継承』について byかんとく

本日、落語協会のインターネット落語寄席を見る。

”お気に入り”に入っているのだが、桃色協会(仮名)には負ける(にやり)。

・・・・・

落語は”商店”(仮名)以外に、一般人には見る機会がない。

彼らは伝統文化と分類されるにもかかわらず、

それを潔しとせず、”インターネット落語会”。そんな工夫をする。

伝統文化に分類されるのは、彼らのその工夫の賜物だと思う。

でなければとうに廃れてる。

ただ座ってしゃべっているだけである(普通の人民にとってみれば)。

・・・・・

面白いなあと思ったこと。

3月ということでホワイトデーについての枕。

バレンタインデーに際し、女性は思いを寄せる男性にチョコレートを送る。

あんまりもらった記憶がないのは、打たれすぎたせいとしておく。

が、この返しを行う、ホワイトデーは、男性がもらった物の

”倍返し”が一般的となっている。

・・・・・

なるほど、記念日というものはどんどん増えていくものだ。

昔は節句がそれにあたっていたが、

クリスマスであり、バレンタインデーであり、

あるいはバレンタインデーの本国であるゆうろぺにはない

ホワイトデーなんてのもいつの間にかできていた。

そのホワイトデー、今では倍返しなんてのが当たり前である。

でも、思い返してほしい。

結婚式のお祝い、葬式におい手の香典。

お返しは倍返しであろうか。

否。

もてる諸君は、声を大にして言うべきである。たてよ国民!

「日本の伝統文化では、お返しは半返しに決まっている!」と。

もてない諸君、その間隙を縫って倍返しのため、

バイトがんばってください(にやり)

by 柳屋権太楼師匠の”枕”に爆笑した、かんとく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください